
Youtubeの動画を保存してオフラインで見る方法
Youtubeの動画を保存して視聴すれば、通信環境や料金を気にせずに閲覧できます。
Kingbox.アプリを使えば、アプリ内に保存したりカメラロール内に保存したりできます。
ダウンロードはWi-Fi接続中にするようにしましょう。ダウンロード不可の動画もあります。
Youtubeの動画を保存してオフラインで見る方法
皆さん日頃から、Youtube動画をよくご覧になると思います。
最近はCMで、Youtubeプレミアムに入ればオフラインでも動画を視聴できると唄っていますよね。
通信障害が起きていたりネットにつながっていない時でも、自由に動画が見れるのは確かに便利です。
料金を気にせずに視聴できる
そもそも外出時などWi-Fi環境でない場合は、視聴時に通信料が掛かってしまう事も心配ですしね。
スマホに保存した動画の視聴であれば通信料は全く掛かりませんから、気になる動画はオフラインで保存しておくべきでしょう。
本記事ではYoutubeプレミアムに入らずに、お気に入り動画を保存してオフラインでも見れるようにする方法をご紹介します。
PCで動画を保存する方法
PCでYoutube動画をダウンロードする方法はたくさんあります。そういうWEBサイトが豊富にあるからです。
その中から今回、一番簡単なWEBサービスを一つ紹介します。
それが「簡単動画ダウンロード」サイトです。
簡単動画ダウンロード
TOPページ
ダウンロードサイトを開いてURLをコピー
まずはYoutubeでダウンロードしたい動画ページを開き、簡単動画ダウンロードサイトも開きます。
Youtube動画のURL欄をコピーして、ダウンロードサイト側に貼り付けます。
下にある「START」ボタンをクリックしましょう。
ダウンロード形式の選択
上部に「NOW LOADING」と表示され中央に広告がたくさん表示されますが、しばらく待ちましょう。
各種ダウンロードのボタンが表示され、全てmp4形式で画面サイズごとに並んでいます。
目的のサイズの赤帯ボタンをクリックしましょう。
DOWNLOADボタンをクリック
このファイルをダウンロードしますか?とガイダンスが表示されます。
例によって広告がたくさん表示されますので、注意して下さい。
DOWNLOAD(右クリックでリンク先を保存)の黒いボタンを押しましょう。
そうするとダウンロードが開始されます。
ダウンロード時の注意
ダウンロードはサイズにもよりますが、かなり時間が掛かりますのでじっくり待って下さい。
DOWNLOAD(右クリックでリンク先を保存)の黒いボタンを普通に押すとダウンロードのフォルダに入ります。
黒ボタンを右クリックし「名前を付けてリンク先を保存」を選択すると、ダウンロード先を指定する事もできます。
以上でダウンロード保存は完了です。PCでのYoutubeダウンロードは比較的簡単ですね。
スマホで動画を保存する方法
Kingbox.アプリダウンロード
今回Youtube動画を保存するために、「Kingbox.」(キングボックス)というアプリを活用します。
まずは「Kingbox.」アプリを検索してダウンロードしましょう。
ダウンロードしたYoutube動画はこのアプリ内に保存する事になります。
ダウンロードが完了したらKingbox.のアイコンを開きます。
「ブラウザが新しくなりました」のガイダンスが出たら、そのまま続けるを押しましょう。
Kingbox.アプリでYoutubeを開く
開いた画面メニューにある「ブラウズ」をタップしましょう。
続けて「ブラウザ」をタップします。
開いた画面の検索ボックス内で「Youtube」と検索を掛けます。
Kingbox.のアプリを通して目的の動画まで進む
検索リストからYoutubeの欄(リストのどれでもOK)をタップすると、下に展開メニューが表示されます。
「このままKingbox.で開く」を押すと、Kingbox.アプリを通じてYoutubeが開きます。
自分が保存をしたいYoutube動画を検索し、サムネイルをタップしてまずは再生します。
動画のダウンロード
再生中の画面で一番下を見るとメニューが並んでいますので、真ん中付近にある「+」マークをタップします。
すると「Are you OK?」と聞かれますのでそのままタップし、続けて「OK」をタップします。
ファイル名を決定できる画面が表示されますが、そのまま「OK」をタップしましょう。
ダウンロードの間広告が流れる
この後自動で配信される広告が表示されますので、消せるようになるまで待ちましょう。
右上に上記画像の様なマークが出ますので、それが出たらタップして広告を閉じる事ができます。
この広告表示が終わる間に動画が保存されているという訳です。
保存された動画の確認
Kingbox.の左上にあるホームを押し、メニューから「コレクション」をタップしてみましょう。
自分が保存した動画がコレクションの一覧の中に表示されていると思います。
ここから保存された動画をタップして再生できるという訳です。
もちろんYoutubeは開いておらず、オフライン状態での視聴になっています。
保存した動画をカメラロール内に保存し直す
それでは次に、Kingbox.内に保存した動画をスマホのカメラロール内に移動させる方法をご紹介します。
先ほどのコレクションの画面右上に「Action」メニューがありますので、それをタップします。
すると保存されている動画リストが表示され、左にチェックマークが付けれるようになっています。
保存したい動画にチェックを付けましょう。
メニュー群を左にスワイプ
チェック後に画面下のメニュー群を左に一つスワイプすると、次のメニュー群が表示されます。
この中に「カメラロール」がありますので、それをタップしましょう。
※動画にチェックを付けていないとカメラロールは押せません。
初回のみ写真へのアクセスガイダンスなどが出る
一番初めは写真へのアクセスを許可する必要があり、カメラロール内が表示されますので右上の「OK」を押しましょう。
これで先ほどチェックを入れた動画がカメラロールに保存されます。
2回目からは、ガイダンスなしで保存されましたと表示されます。
カメラロール内の動画の確認
それでは動画が保存されているかどうかを確認するため、写真アプリをタップしましょう。
写真のリストの下に動画が保存されている事がわかると思います。
実際にサムネイルをタップすると動画が再生されます(音量に注意して下さいね)。
これで好きなYoutube動画を通信環境を気にせずにいつでも再生できる様になりました。
注意点
ダウンロード時は通信料が掛かる
保存さえしてしまえば、確かに通信料を気にせずに動画を視聴できるのですが、ダウンロード中は別です。
動画のダウンロード時は通信料が掛かるので、動画のダウンロードはWi-Fi接続時にするようにしましょう。
前持った準備が必要ですね。
ダウンロード不可の動画もある
動画中にはダウンロードを禁止しているものもあります。
その場合はダウンロードする事は違法になりますのでオフライン保存はしてはいけません。
ルール通りYoutubeアプリの中で視聴するようにしましょう。
ダウンロードをする様になって初めて、きちんとルールが設けられている事がわかると思います。