「すぐ使えるCMS」は大変便利なツールです

「すぐ使えるCMS」は大変便利なツールです

「すぐ使えるCMS」は大変便利なツールです

大変便利なCGIプログラムすぐ使えるCMS(WEB更新ツールCGI)

今でこそWordpressが全盛ではございますが、それまでWEBサイトTOPページの新着情報やニュースコラムの更新に私がよく使っていた大変便利なツールをご紹介したいと思います。

もちろん今でも現役で使えるCMSプログラムであり、現在も稼働しているサイトはたくさんあります(有料ライセンスです)。

何より検索エンジン対策(SEO)に非常に有効ですし、簡単な操作でスムーズに記事更新ができるので大変重宝しておりました。記事の投稿をクライアントにお願いしても全くストレスがありません。

それが「すぐ使えるCMSのWEB更新ツールCGI」です。

今は新着情報やコラムを掲載する場合多くはWordpressが使われているかと思いますが、今回はあえてこのプログラムをお勧めツールとして紹介させて頂きます。

すぐ使えるCMSとは?

すぐ使えるCMSのWEB更新ツールCGI(以下:すぐ使えるCMS)はブラウザからホームページを更新するためのWEBツールです。

一般的な他のCMSツールよりも小回りの効く構成になっており、WEBサイトの一部分を更新するためにできたCGIではありますが、新着情報の更新などクライアント様に使ってもらう様にはピッタリのCGIです。

このすぐ使えるCMSは、PerlでのCGIが動作する環境であればほぼ全てのサーバーで問題なく稼働します。

専用の管理画面にログインしてタイトルと本文を書くだけで投稿できます。基本機能だけでなく様々なカスタマイズができるようになっており、デザインももちろん稼働させるホームページデザインを踏襲する事ができます。

最初にツール設置さえしてしまえばあとは違和感はまったくありませんし、非常にシンプルで操作が簡単な管理画面をクライアント様に提供する事ができます。

「すぐ使えるCMS」管理画面イメージ

カスタマイズの方法や情報量の豊富なFAQが公式サイトに掲載されていますので、初めて取り扱う方でもそれを確認しながら進める事ができます。

すぐ使えるCMSのファイル構成

すぐ使えるCMSの構成はダウンロード時にパッケージになっており、おおよそ次のような構成になっています。

「すぐ使えるCMS」構成ファイル

【adminフォルダ】「各種設定ファイル」
【templateフォルダ】「各構成テンプレートファイル」
【dataフォルダ】「データ格納ファイル」
【webdirフォルダ】「データ出力用フォルダ」
【docフォルダ】「マニュアルファイル」

※このCGIはデータベースなどに情報を登録するタイプではなく、専用データフォルダのテキストファイルに格納していくタイプのものです。ですので操作が容易ですし、移設なども簡単におこなう事ができます。

【adminフォルダ】

admin/admin.cgi が設定ファイルです。詳細ページデータ・および記事一覧を出力する場所やそれ以外の設定ファイルの位置などを指定したり、パスワード設定や画像サイズの設定、記事の表示数などいろいろな項目を設定するファイルです。

きちんとガイド文章が書いてあるので諸定位置の数値を変更するだけで反映がされます。

【templateフォルダ】

各構成テンプレートファイルは以下の構成になっています。

テンプレート構成ファイル
template/artice/ファイル内のテンプレート構成

【artile.html】記事の詳細ページテンプレート
【article_list.html】記事一覧ページテンプレート
【short_list.html】TOPページ新着用の短い記事一覧テンプレート
【rss_list.html】RSSファイル

これだけのファイル構成があれば新着情報・ニュースコラムの更新には十分かと思います。テンプレートをカスタマイズする事でデザインはWEBサイトと統一する事ができます。

管理画面側のテンプレートファイルもあります(template/admin/ファイル内)

【dataフォルダ】

データ格納ファイル内には先述の記事情報がテキストで格納されます。それからこのツールの肝になっている「ライセンス登録」などもファイル内に設置されています。

【webdirフォルダ】

データ出力用フォルダには記事情報が生成されます(基本の名前は「webdir」)。このファイルは名前・設置場所を自在に変更する事が可能です。記事毎に記事詳細ページのHTMLファイルが生成され、それぞれ番号がファイル名としてナンバリングされます。

例:webdir/1.htmlなど

記事の一覧ファイルや短い記事用ファイル(最新のファイル)も全てこの出力用ファイル内に生成されます。Wordpressと違い常に実物htmlファイルが存在する事になります。

【docフォルダ】

最後に「マニュアルファイル」です。CGIの設置の仕方やカスタマイズ方法・できる事・できない事などの仕様などが記載されています。

すぐ使えるCMSのメリット

私が思うこのツールの一番のメリットは「SEOに強いシンプルな構成」にあると思います。その理由をいくつかご紹介しましょう。

すぐ使えるCMSは管理画面に「タイトル文章」と「本文」、それから画像を5枚(以前は3枚)まで掲載する事ができるようになっています。

記事詳細ページにはタイトル文章を任意の位置に任意の回数だけ表示させる事ができます。記事詳細ページにとって一番重要なタイトル文章をdescriptionタグのところ、titleタグのところ、h1タグのところに表示させる事ができます。

※keywordsタグは今はあまり重要視されていないのでdescriptionタグにタイトルが入るだけでも効果が高いと思います。
タイトル以外に「更新日時」も入れる事が可能です。
rssのファイルも自動生成されるのでheadタグ内で読み込む事ができます。

そして本文下には「次の記事」「前の記事」そして「一覧ページ」それぞれへのリンクが表示されます。カスタマイズをすれば記事の一覧を別の場所に出す事も可能です。ページ内リンクを豊富に構成する事が可能です。

記事一覧ページには投稿した記事が一覧表示されます。画像を見出し部分に設置する事もできます。

当然の事ながら新しく記事を投稿すれば詳細ページだけでなく一覧ページにも自動で表示されるようになっています。

そして注目すべきはそのいずれも拡張子が「.html」である事です。「.cgi」の拡張子は生成ファイルの中には全く出てきません。管理画面の部分のみ.cgiのアドレスになるだけです。

詳細ページと一覧ページは単純なhtmlファイルのためフルにカスタマイズできますので、SEO対策上有効なTOPページへのリンクや各種見出しタグの設置なども自在です。

そして逆に余計な制御・設定タグは一切入らないので、シンプルにページを構成する事ができるのが魅力です。

さらにWordpressと違い表示時に出力をする訳ではなく、管理画面からの投稿時にhtmlとして出力されるので、そのページの表示速度は非常に速いです。

TOPページ専用の短い一覧ページはまさにTOPページ用の新着見出しに使われる事が多く、記事の一覧とは別に生成されるものです。

最新記事専用ページも別途出力する事ができるので、新しい記事をTOPページでいち早く見せたい場合などに有効です。

いずれも先述の通りhtmlファイルで出力されます。

細かい気配りの出来たテンプレート

さらにすぐ使えるCMSの記事一覧・TOP用の短い一覧・最新記事にはそれぞれ工夫がされています。

記事を生成したページ自体をそっくりそのまま使う場合は問題はありませんが、それ以外にもともとある既存ページの一部分に生成データを表示させたいという場合が出てきます。

すぐ使えるCMSはテンプレート部分がhtmlであるのに対し、CGIによる制御部分が「txtファイル」に出力されます。

そしてhtml部分とtxtファイル部分とが完全に独立しているので、テンプレートをそのまま使う場合はhtmlファイルで出力される訳ですが、テンプレートではないページの一部分に短い一覧(CGI出力部分)を表示させたい場合には、txtファイル部分だけを利用する事ができる点です。

別ページで紹介しているSSIなどを利用すれば、すぐにそのtxtファイルをhtml内に埋め込むことが出来るので大変便利です。これはデザイン部分とCGI部分とが完全分離しているからこそ実現できるメリットです。

結果として全てhtmlファイルという形でデザインレイアウトを構成する事ができ、SEO対策も支障なくテンプレート内に施す事ができるので大変便利でした。

私は実際にこのツールを過去に何度も使って、狙ったSEO検索ワードでの10位以内表示をいくつも達成した実績経緯があります。今でも順位を維持費しているサイトもたくさんありますし、それだけ素晴らしいツールだと自負しています。

この記事をシェアする

一押し人気コーナー紹介

すぐ使えるCMSカテゴリの関連記事