
iPhoneロック画面をタップしてホーム画面の壁紙を切り替える方法
iPhoneではホーム画面の壁紙画像を切り替える事はできませんが、ロック画面で画像を選ぶ事ができる様になりました。
ロック画面で画像をタップすると候補画像が切り替わり、そこで選んだ画像がホーム画面の背景壁紙として使われます。
ロック画面のカスタマイズとホーム画面のカスタマイズ(ペアリングを選択)をすれば設定ができます。
ロック画面で画像を選択してホーム画面の壁紙にする
本記事では、iPhoneのロック画面に複数表示される画像から一つ選択して、ホーム画面の背景壁紙にする方法をご紹介します。
ロック画面とはiPhone起動時に表示される、パスワードロックが出る画面の事ですね。
ロック画面で壁紙をタップすると、この壁紙画像を切り替える事ができる様になります。
ロック画面とホーム画面
毎回ロック画面は出ますから、そのたびに画像の候補から好きなものを選べる訳です。
もちろんここで何も選ばなければ、壁紙を毎回同じにできます。
ホーム画面になった時点で、ロック画面で選択していた壁紙画像に固定されます。
直接ホーム画面の壁紙画像が切り替わるのではなく、あくまでロック画面時の候補から1つ選ぶ形ですね。
両者の連動は自由選択で、ロック画面は複数から変更しつつホーム画面の壁紙は固定にしたり、選択した画像をぼかしたりもできます。
ロック画面の設定
まずはロック画面を表示させた状態で、画面を指で長押ししましょう。
現在設定されているロック画面が縮小表示されますので、一つ右にスワイプします。
すると+マークが表示された画面が出ますので、それをタップして下さい。
新しい壁紙を追加
新しい壁紙を追加の画面が表示されます。
上部にある丸いアイコンから「写真シャッフル」を選択しましょう。
「写真シャッフル処理実行中です」の文字が表示されます。
画面下にある「写真を手動で選択」の青いボタンをタップしましょう。
表示させたい画像を複数選択
写真アプリ内の写真が表示されますので、ロック画面上に表示させたい画像を何枚か選択します。
選択したら右上にある「追加」ボタンをタップしましょう。
プレビュー画面
選択した画像によるロック画面のプレビューが表示されます。
画像をタップして切り替える
まずは右下にある三点マークをタップしてメニューを展開させます。
展開したメニューの中から、一番下の「タップ時」にチェックを付けて下さい。
これで画像をタップすると、1枚ずつ次の画像に変わります。試してみて下さい。
画像リスト追加・再選択したい場合
左下のマークをタップすると、先程選択した画像のリストが表示されます。
画像リストを追加する場合
別の画像を上記の候補リストに追加したいなら、リスト画面左下にある「写真を追加」をタップします。
写真アプリが開きますので、追加したい画像を選択して右上の「完了」をタップしましょう。
候補となる写真リストを増やす事ができます。
リストの中から再度選択する場合
リストの中から再選択したい場合は右下の「選択」をタップし、あらためてロック画面に出したい画像を選択します。
再選択できたら右上の「完了」をタップしましょう。
これで候補の中から、さらに表示する画像を取捨選択できます。
候補選択や再選択する必要が無ければ、そのまま右上の完了をタップします。
これでロック画面の設定は完了しました。
ホーム画面との連動
すると「壁紙のカスタマイズ」の画面になり、ロック画面とホーム画面とが表示されている状態になります。
右側のホーム画面(ぼかしが入っている可能性アリ)をタップしましょう。
画面下の「ホーム画面をカスタマイズ」ボタンをタップする事でも進めます。
カスタマイズの種類
ホーム画面のカスタマイズができる画面になりました。
画面下に丸いアイコンが並んでいます。それぞれ機能を簡単にご紹介しましょう。
・ペアリング
・カラー
・グラデーション
・写真
・ぼかし
ペアリング
ペアリングとは、ホーム画面の画像がロック画面と連動した状態になります。
ロック画面上に出ている画像が、そのままホーム画面に使われるようになります。
カラー
色を1色設定して、ホーム画面を塗りつぶすことができます。
グラデーション
複数の色を指定してグラデーションを掛け、ホーム画面を塗りつぶします。
写真
改めてホーム画面の画像とは違う画像を1枚選択し、ホーム画面の背景とします。
ぼかし
選択した背景をぼかします。タップする事でON・OFFが切り替わります。
最初に見た時点でぼかしがONになっている可能性がありますので、画像を鮮明にしたいならOFFにしておきましょう。
ペアリングを選択
今回はこの中から「ペアリング」を設定して、右上の「完了」をタップします。
ロック画面の編集に戻った状態
これでロック画面・ホーム画面の設定が終わりました。
表示確認
表示されているロック画面を押して、通常の状態に戻りましょう。
ロック画面で画像をタップすると、画像が次々と切り替わっていくはずです。
パスワードを入れるか上にスワイプすると、その時選んだ画像が背景壁紙として使われているのがわかります。
ホーム画面の壁紙を変えるならペアリング
ポイントは、先程のホーム画面のカスタマイズで「ペアリング」を選ぶ事です。
ペアリングにしておくと、まずロック画面で複数選択した画像の中からタップで好きな画像を選ぶ事ができます。
その時選ばれた画像が、そのままホーム画面の壁紙として入ってくれる訳です。
ロック画面で画像選択してホーム画面で固定
つまりホーム画面に表示させたいと思う画像を、ロック画面の段階で選ぶ訳ですね。
ロック画面では画像タップで切り替わりますが、ホーム画面になるとタップしても画像は切り替わりません。
違う画像にするには、今一度ロック画面を出しましょう。
毎回選ぶ必要はない
ロック画面でそのままパスワード解除かスワイプすれば、ホーム画面の画像は変わりません。
画像を変えても良いですし、維持する事もできる訳です。
これで実質iPhoneの壁紙を自由に変更することができる様になりましたね。