
Googleカレンダーが表示されない原因をまとめてみた
Googleカレンダーがスマホで見えなくなった。WEBページに埋め込まれているGoogleカレンダーが見えないなどの現象があります。
まずGoogleアカウントにログインしている事、カレンダーを一般公開設定にしている事を確認しましょう。
特に埋め込みのGoogleカレンダーはSafariブラウザで見えないケースがあります。iPhone端末側の操作が必要になる場合があります。
Googleカレンダーが表示されない
「予定を入れたGoogleカレンダーがスマホで見えなくなった」とよく聞きます。
或いは、「WEBページに埋め込んだカレンダーがユーザーに見えない」等も耳にする事がありますね。
本記事では、こういったGoogleカレンダーが表示されない現象についての解決策をまとめています。
あなたが今遭遇している状態がどれが該当するかはわかりませんが、症状に合わせてチェックしてみて下さい。
スマホでGoogleカレンダーが見えない場合
まずは基本的な所からです。
Googleカレンダーはスマホでも同じものが確認できるのですが、それができない場合があります。
Googleカレンダーの同期確認
この場合、以下の2つを確認してみましょう。
・Googleカレンダーアプリをインストールしている事
・同一のGoogleアカウントでログインしている事
まずは当然の事ながら、Googleカレンダーアプリが入っている事は確認してくださいね。
特にGoogleアカウントが複数ある場合は、きちんとアカウントを合わせる必要があります。
カレンダー右上のアイコンでログイン中のアカウントを確認できます。
それでも表示されない場合は、一度スマホを再起動してみるのも一つの手です。
GoogleChromeでGoogleカレンダーが表示されない
ChoromeでGoogleカレンダーを立ち上げると、読み込み状態が続いて表示がされない場合があります。
ところがスマホ表示時や、Microsoft Edgeブラウザでは正常に表示がされるというものです。
Google Chromeに限定された現象と言えますね。
Chrome拡張機能
この場合、Chromeに入れている拡張機能が影響している可能性があります。
一旦拡張機能を全て無効にした上で、一つずつ有効にして確認していくのが地道ですがベストでしょう。
AdBlock
影響として挙げられる例が「AdBlock」で、これは広告をブロックする拡張機能です。
Google Chromeでカレンダーを見る時は、機能をOFFにしておけば大丈夫です。
Googleカレンダーが埋め込まれたWEBページの場合
WEBサイトに埋め込まれたGoogleカレンダーも、Chromeでは見えない場合があります。
AdBlockの設定で許可サイトを登録
その場合はAdBlockの設定欄で、「表示を許可するサイト先」を登録しましょう。
許可したサイト上ではAdBlockの機能がOFFになるので、Googleカレンダーが表示がされます。
iphoneでGoogleカレンダーが表示されない
これはWEBページに埋め込んだGoogleカレンダーを見る場合に起きる現象です。
iPhoneだとこのGoogleカレンダーが表示されないケースがあります。
単に何も映らない場合(存在に気づけない)
「私はロボットではありません」の認証画面が出る
ロボットではありませんの認証画面
これはMacでも同じ現象が確認されているので、Safarブラウザの設定側の問題となります。
iPhoneなら端末側の設定を変える事で解決できる場合があります。
単にカレンダーが映らない場合の対処
それでは単純にカレンダーが表示されていない場合の、iPhone側の操作を紹介します。
「設定」→「Safari」→「サイト越えトラッキングを防ぐ」をOFFにしてみます。
これで表示がされるかどうか確認をしてみて下さい。
実際にこれでiPhoneでは表示される事が多いです。
ユーザー操作を促す方法はおすすめできない
WEBサイトにGoogleカレンダーが埋め込まれている理由はいろいろあります。
大抵はサービスの一環として、運営者側の予定や予約状況をユーザーに見てもらっている訳です。
ただ今回の操作はユーザー側に設定操作を任せる行為です。
わからないユーザーは対処ができませんので、あまり良い方法とは言えませんね。
ですので上記のiPhone設定で表示されるのなら、カレンダーの脇に「スマホでカレンダーが見えない場合の操作」として操作方法を表記しておくべきでしょう。
管理者側で解決できるケース
或いはもう一つ管理者側で解決できるケースもあります。
Googleカレンダーは、初期設定では一般公開がされていません。
埋め込みコードを取得してWEBサイトやブログに埋め込んでも、Google Chrome以外のブラウザからは見る事ができないのですね。
カレンダーは一般公開になっているか
MacやiPhone等のSafariブラウザ上でGoogleカレンダーを見えるようにするためには、Googleカレンダーを一般公開する設定が必要です。
この設定をする事で、safariブラウザからでも埋め込まれたGoogleカレンダーが見えるようになります。
一般公開設定の方法
PC上のGoogleカレンダーを開きましょう。
左側のメニュー「マイカレンダー」下に並ぶ項目から、対象カレンダーの右側にある3点マークをクリックします。
ポップアップにある「設定と共有」という項目をクリックしましょう。
画面を下へスクロールして「アクセス権限」項目欄を探します。
アクセス権限
「一般公開して誰でも利用できるようにする」にチェック
「予定の表示(すべての予定の詳細)」を選択
これで設定は完了です。
Googleカレンダー内の予定が消えたり真っ白になった
今まで表示されていたカレンダーの予定が突然消えたというケースもあります。
この場合にまず考えられるのが、Googleアカウントからログアウトしている可能性ですよね。
Googleアカウントへのログイン状態を確認
Googleカレンダーは、紐づいたGoogleアカウントでログインしている場合にのみ表示されます。
それが表示されなくなったという事は、Googleアカウントが紐づいていない事が考えられます。
きちんとGoogleアカウントでログインしているかを確認してみましょう。
或いは同じアカウントでログインしている別端末で表示されているかどうかも確認してみると良いと思います。
カレンダーに表示するチェックが外れている
他の原因として、カレンダーに表示する「マイカレンダー」のチェックが入っていない場合です。
チェックが外れているとカレンダーに表示されませんので、チェックを確認してみましょう。
カレンダーが同期されない
Googleカレンダーの情報がスマホ端末側に同期されない場合は、別記事がありますので参考にしてみて下さい。