WEBサイト上の表データをExcelにそのままインポートする便利な方法があります。

WEBサイト上の表データをExcelにそのままインポートする便利な方法があります。

WEBサイト上の表データをExcelにそのままインポートする便利な方法があります。

WEBページのtableの表データを取り込む場合、Excelのデータ取り込み機能を使うと枠や色まで入ったテーブルデータを取り込めます。

WEBページ上のtableデータの情報が変更された場合、クエリと接続パネルの「最新の情報に更新」ボタンを押すことで取り込んだ表データの情報にも反映させる事ができます。

取り込んだ表データは「クエリと接続」パネルに保存されていますので、ここからいつでも表データをインポートする事ができます。

WEBサイト上の表データをExcelにインポート

今回はExcelに関する小ネタです。

Excelデータを作る際、WEBページに掲載されている表データ(tableタグソース)を利用する事があるかと思います。

その際、以下の様にブラウザ上のデータをドラッグ選択して取り込んでいませんか?

データを範囲選択してコピーを取る様子

確かにコピーしたデータをそのままExcel上に貼り付ければ、各セル上にデータが入るので便利です。

ただそのあと、表としてレイアウトを仕上げる必要がありますよね。

Excelのデータ取り込み機能

実はこの表データの取り込みには、もっとスマートで便利な方法があります。

それがExcelのデータ取り込み機能です。

本記事では、WEBページ上の「tableタグの表データ」を取り込んで、Excelにインポートする方法を紹介します。

インポート元のWEBページを開いておく

まずはインポートしたい表データがあるWEBページをブラウザで開いておきましょう。

テーブルデータの部分まで画面に出しておく必要はありません。そのページのTOPでOKです。

データメニューの「Webから」を選択

まずは単体のtableデータを取り込みます。

データメニューから「Webから」をクリック

Excel画面上部の「データ」メニューから「Webから」のアイコンをクリックします。

WebからパネルにURLを入れる

「Webから」パネル

「Webから」のパネルが開きます。
この時「基本」の方にチェックがついている事を確認しましょう。

下のURL欄に、今開いているWEBページのアドレスを入れる訳ですね。

WEBページのURLをコピーする

URLをクリックした状態

ブラウザのURL欄をクリックするとURLが丸ごと選択されるので、右クリックしてコピーをしましょう。

URLを貼り付けてOKをクリックする

そのまま先程の「Webから」画面のURL欄に貼り付けて「OK」を押します。

「接続しています」と出たら、しばらく待ちましょう。

ナビゲーター

ナビゲーターパネル

ナビゲーターの画面が表示されます。

読込対象テーブルデータの一覧

左の欄に、そのWEBページに記載されているtableタグのデータ名が全て表示されます。

「Document」
「テーブル名」
「テーブル名」

一番上のDocumentは今回無視します。

tableタグの上に見出しタグ等があれば、それをテーブル名として認識・取得します。特に名称が見つからない場合は、Table0・Table1という感じで名称と連番が付きます。

左欄はプレビュー

テーブル項目名をクリックすると、隣のテーブルビューにその表データ部分が表示されるようになっています。

※隣の「Webビュー」タブは、読み込んでいるWEBページ自体が表示されます。

左の欄から取り込みたいテーブルを選びましょう。

表テーブルのインポート

テーブルデータを1つクリックしておき、右下の「読み込み」ボタンをそのままクリックしましょう。

テーブルデータがExcelSheetに表示された状態

読み込みが開始され、新しいSheetにテーブルデータがインポートされます。

この時、文字や数値のデータだけでなくtableデータとして構成がされます。

見出しも含めて枠や色が綺麗にデザインされているはずです。

クエリと接続パネルも出現

クエリと接続パネルが表示された状態

同時にExcelSheet右欄に「クエリと接続」のパネルも表示されます。

このパネルは、インポートするテーブルデータ(複数対応)を管理する重要な部分です。

これでWebページ上のテーブルデータをExcelに取り込む事ができましたね。

2つ以上の表を取り込む場合

2つ以上の表データを取り込む場合も操作は同じです。

先程のExcel画面上部の「データ」メニューから「Webから」のアイコンをもう一度クリックしましょう。

ナビゲーターの画面で「複数アイテムの選択」にチェックを入れるだけです。

複数アイテムの選択

複数アイテムの選択にチェックを入れ、テーブルを複数選択した状態

チェックを入れると、下のテーブル項目にチェックマーク欄がつきます。

項目名にチェックをつければ、それが全てインポートの対象になる訳ですね。

隣のテーブルビューに表示されるのは選択したテーブル1つのみですが、別のテーブル名をクリックすれば切り替わります。

読み込みたいテーブルにチェックをつけ「読み込み」ボタンをクリックしましょう。

クエリと接続パネルに保存データが表示される

クエリと接続パネルに複数登録された状態

選択したテーブルはSheet上にインポートされない

この時Sheet上に表データは表示されず、「クエリと接続」パネルに複数のテーブルデータが表示されます。

先程の1つの表データを取り込んだ時と違って、すぐにインポートはされません。

複数あるテーブルデータのうち、どれをSheetに出すかをここから選択する事になります。

クエリと接続パネルから表示

取り込んだ複数のテーブルデータから、1つをSheet上に表示させてみましょう。

テーブルデータのプレビュー状態

項目欄にマウスカーソルを合わせるとプレビューを確認する事ができます。

右クリックして「読み込み先…」のメニューを押す

インポートしたいテーブルを右クリックして「読み込み先…」のメニューをクリックします。

データのインポート

データのインポート画面が表示されます。

データのインポートパネル

画面一番上の「テーブル」にマークを付けます。

今回はその他の項目はそのままにして、下の「OK」を押しましょう。

表の出力先として、既存のシートや新規のワークシート・セルの位置などをこの画面で選ぶ事ができます。

表データが表示される

複数のテーブルをインポートした状態

Sheet内に選択したテーブルデータがインポートされます。

他のテーブルデータも同様にクエリと接続パネルから操作すれば、表データを複数表示させる事ができます。

テーブルデータの表示位置について

Sheet内のどこかを選択していた場合、その位置からインポートが開始されます。

表データの掲載位置を調整したい場合は、始点となるセルをクリックしておきましょう。

先程のデータのインポートのところでセルを設定する事ができます。

WEBテーブルデータインポートの利点

情報の更新

この機能の優れている点は、インポートしたテーブルデータがWEB上のデータと連動している事です。

例えば読み込み元のWEBページのtableタグ内データが更新されたとしましょう。

その場合Sheet内のデータにも反映させる事ができます。

最新情報に更新ボタン

最新の情報に更新するアイコン

テーブル情報を更新したい場合は、「クエリと接続」欄にある「最新の情報に更新」マークをクリックします。

変更があれば、Sheet上の表データもそれに合わせて変更されます。

表データのカスタマイズも可能

インポートしたデータに対して、様々なカスタマイズを施す事ができます。

これらの操作はSheet上に落とす前に「クエリと接続」パネル上で行います。

右クリックメニューから「結合」を押す

試しに項目を右クリックして、「結合」をクリックしてみましょう。

マージパネルで2つのテーブルを結合している様子

マージパネルから、1つ目のテーブルと2つ目のテーブルとを繋げて一つのオリジナルテーブルにする事ができます。

他にも追加や編集など様々な操作が表データに対して可能ですが、複雑になるので今回は割愛します。

データは「クエリと接続」パネルに保存される

この表データ取り込み機能の「キモ」は、「クエリと接続」パネルです。

ほとんどの操作をこのパネルから行う事になります。

クエリと接続ボタンの場所

「クエリと接続」のパネルは、データメニューの以下の部分にアイコンがあります。

ここを押せばいつでもパネルを開く事ができます。

Excelファイルを保存さえしておけば、閉じて再度開いても取り込んだデータはパネル上に保存されています。

このパネルにデータがある限り、いつでも表データをインポートする事ができる訳ですね。

テーブルの削除

単にSheet上のテーブルデータを消すなら、データのある行自体を削除すれば消えます。

もちろん「クエリと接続」上にテーブルデータは残っています。

「クエリと接続」パネルのデータを右クリックして「削除」をすると、Sheet上のテーブルデータも含めて完全に消えてしまいます。

消してしまった場合はもう一度取り込みましょう。

この記事をシェアする

一押し人気コーナー紹介

PC操作・ソフト操作記事