
ローカルSEOを勝ち抜くためにチェックすべき13個の方法
GoogleマイビジネスPR欄に表示されるための道
・マイビジネスをきちんと設定する事
・口コミやコメントをもらってそれに対し返答する事
・SNSを運営してできるアクションを起こす事
・地域への活動をPRする事
・地元の堅実なWEBサイトからのリンクをもらう事
難しくなったローカルSEO
地域密着型の店舗やサービスを検索結果で上位に表示させる、いわゆるSEOはかつてないほど困難になっています。
これは主に2つの理由が挙げられます。
・モバイルデバイスの数が大幅に増加している事
・ローカルSEOの重要性を知る競合他社が増えている事
一番上に立ちはだかる検索サイトPR欄
そもそもGoogle検索の場合、スマホで検索するとまず広告の欄、それから「Googleローカル検索」欄が表示されます。
「津市 美容室」で検索した時の表示
Yahoo検索の場合は、広告の後に「Yahooロコ」欄が表示されます。
Yahooロコ
これにより通常のWEBサイトの検索順位リストがその分だけ下に押し下げられてしまいます。
PCなら横に並んで表示されるのですが、スマートフォンならではの画面の狭さが原因ですね。
通常このGoogleローカル検索欄では、対象エリア地図と検索にマッチする3件のローカルサイトを表示しています。
※表示3件以外に広告サイトが含まれている場合もあります。
重要課題となる「Googleローカル検索欄」への表示
Googleローカル検索欄を調べれば、近くのお店をすばやく見つける事ができます。
WEBサイトを調べる事なく、すぐに営業時間、電話番号、レビューなどが確認できる訳ですね。
この様に自社を検索で見つけてもらうためには、良いコンテンツのWEBサイトを作るだけでは駄目なのです。
つまり極論として、「Googleローカル検索欄」に表示される事がゴールになると言えるでしょう。
Googleローカル検索へ表示されるために
ではローカルSEOのゴールとなる「Googleローカル検索に表示される」ためにはどうしたら良いのでしょうか。
これは一般的なSEO手法と同様に、革新的な唯一の「答え」を導き出す事はできません。
そもそも答え自体が1つではなく、新旧の混在した包括的なやり方になります。
参考URLと一緒に紹介
紹介する手法はいずれもGoogleの声明または調査によって裏付けられています。
その手法を裏付ける参照サイトリンクも案内します。
手法の項目紹介のみに留めておりますので、そこからさらに各自研究していく必要があります。
1.Googleマイビジネスへの登録は必須
Googleマイビジネスページをまだ申請していない場合は今すぐ申請してください。
ほんの数分で設定ができますし無料です。
これはローカルSEOに取り組むための最も簡単で効果的な方法です。
Googleマイビジネスを申請する場所は以下のURLから進んでください。
https://www.google.com/business/
Googleマイビジネスのカテゴリを決める
Googleマイビジネスでは自身のビジネスにマッチする正しいカテゴリを選択している必要があります。
できるだけ少ないカテゴリを使用しつつ、できるだけ正確に一致させる事が鍵を握ります。
合うカテゴリが無い場合は、カテゴリ名を優先して決定しましょう。
Googleマイビジネスには写真を掲載する
お店の場所や製品・STAFFの写真、さらには許可を得た上で顧客の写真を撮影させてもらって掲載をしましょう。
写真はあなたのビジネスに信頼性を与え、地元のランキング要因として役立ちます。
2.Bing Places for Business(Bing版マイビジネス)への登録
Yahooやグーグルは最も有名な検索エンジンですが、残る一つの「Bing」もまたおよそ33パーセントの市場シェアを持っています。
これを見逃す手はありません。
WindowsPCであれば、Microsoftの新しいEdgeのデフォルト検索エンジンはBingです。
かなりの影響がある事が考えられます。
Bingにもマイビジネスの様なサービスがありますので、ぜひ登録しましょう。
3.ディレクトリサイト/引用サイト
あなたのビジネスを主張できる様々なディレクトリサイトがあります。
登録できるものはどんどん登録をしていくべきです。
ディレクトリサイト例
地元のビジネス紹介サイト
iタウンページ
業種サービスに絞った全国のビジネス紹介サイト
エキテン
etc
引用サイトもかつてほどランキングに大きな影響を与えませんがそれでも重要です。
4.レビュー(口コミ評判)サイトへの掲載
上記のディレクトリサイトに加えて、様々なレビューサイトの存在も重要です。
Googleマイビジネス内投稿
ぐるなび(グルメ)
Hotpapper(グルメ・コスメ)
じゃらんnet(旅行)
アットコスメ(コスメ)
etc
中でもGoogleマイビジネス内で直接コメントするのが最も効果が高い様です。
肯定的な口コミの数を増やす
単に口コミが投稿されるだけでなく、その口コミが肯定的である必要があります。
評価が高いレビューはあなたのビジネスの評価を向上させるとされているのです。
https://support.google.com/business/answer/7091?hl=en
過度な演出は禁物
しかしわざとらしい口コミは禁物です。
口コミ投稿を依頼したり口コミ投稿代行サービスに頼む事は、Googleのレビューポリシーに違反する可能性があります。
Googleのレビューポリシーを紹介しておきます。
https://support.google.com/contributionpolicy#topic=7422769
他のレビューサイトでも同様のポリシーが設定されています。
5.コメントによるユーザーとのコミュニケーション
地域やキーワードを含むコメントが寄せられる事
ブログ記事などはコメントが投稿できるようになっています。
調査によると、記事に対するコメントの文章に場所やキーワードが入る事が重要とされています。
投稿者が都市やキーワードを使ったコメントをすると、信頼できるローカルビジネスであるという評価がGoogleに送信されます。
コメントに対しては回答を出す
上記と同様にローカルSEOガイドの調査では、コメントに回答した数もローカルSEOに貢献していることが示されました。
コメントに返答できる様であれば積極的に返答をしましょう。
否定的なコメントの割合も必要
回答のついたコメントの数も重要ですが、否定的なコメントに対しては返答しにくいですよね。でもこれも重要なのです。
良い意見もあれば悪い意見もあるのが普通と考えるためです。万人受けするサービスというのは本来あり得ません。
ただしあまりにも否定的な声が多すぎるのは、そのサービス品質を疑われますので注意が必要です。
6.SNSの活用
Facebookビジネスページを作成する
Facebookを検索エンジンとして使用している人もいるため、FacebookにTEL番号などは入れておくべきです。
少なくともFacebookページを作成し、ウェブサイト、営業時間、説明は付けるようにしましょう。
SNSからの影響は限定的かもしれませんが、ソーシャルSEOとしては影響があります。
https://support.google.com/business/answer/7249596?hl=en&ref_topic=4854129
ソーシャル内での活動
FacebookだけでなくTwitterやInstagramなどのアカウントも開設・運営していくべきです。
他ユーザーを招待したりフォローしたり、他のSNSで他社に電話を掛けたりWEBサイトにアクセスしたりします。
SNSでの活動自体も、そのビジネスの存在を顕在化させる要因になります。
アクティブでない場合はそれなりの準備を
アクティブに活動ができなくても大丈夫です。でも必ず開設だけはするようにしましょう。
Twitterであれば自身の情報を開示したツイートをピン留めしておきます。
人々はSNSによる迅速な対応を期待している場合が多いので、アクティブに動かない場合はメモやその他の連絡先情報を残しておきましょう。
7.一貫したNAPを心がける
あなたの名前住所電話番号が、レビューサイトや地図、SNSを含む全ての場所で一貫しているか確認して下さい。
Googleはその情報が正確かどうかを常に心配しているのです。
会社名、住所、電話番号がどこの記載も完全に同じであれば存在の証明になり、それが完全でない他社と比べた時に有利になります。
例えばある場所では「○○企画」と明記され、別の場所では「○○planning」と明記される事が無いようにしましょう。
8.モバイルファーストインデックス
Googleのモバイルファーストインデックスを意識する
つまりGoogleはデスクトップサイトではなく、モバイルサイトを最初にインデックス対象にしています。
当然この事は承知の上だと思いますが、仮にそうでなければ今がその時です。
モバイルフレンドリーテスト
グーグルのモバイルフレンドリーテストを実施して、対応を進めましょう。
https://search.google.com/test/mobile-friendlyhttps://search.google.com/test/mobile-friendly
9.構造化データマークアップ
構造化データマークアップを使用すれば、次の様な項目を検索システム(機械)に効率よく伝える事ができます。
・ビジネスジャンル
・住所
・営業時間時間
・メニュー情報
・TEL番号
・URL
構造化データのマークアップはGoogleが強く推奨しており、GoogleのガイドまたはSchemaなどのツールを使用して設置する事ができます。
また将来的には、構造化データにGPS座標を含めた方が良いかも知れないという話もあります。
https://developers.google.com/search/docs/data-types/local-business
10.ローカライズされたコンテンツ
地域密着型ビジネスなのですから、当然地元にゆかりのある活動や取り組みがコンテンツ内にあって然るべきですよね。
その一つとして地元のイベントについてのブログ記事を書いたり、地元の慈善団体のための活動の共有などがそれにあたります。
自社が地元でおこなった事として意味のある事であれば何でもよいのです。
展開するサービス以外にあなたが地域に対しておこなった活動や影響も、ローカル要素としては見逃せません。
11.タグ・キーワードの最適化
一般SEO的な要素が強くなりますが、やはりキーワードを絞る事は重要です。
例えば「エアコン修理」で最適化するのではなく「エアコン修理 埼玉」などで最適化するのがコツです。
地域密着型なのですから、より地域エリアに特化したサービスである事を強調する必要があります。
絞ってしまうとターゲット範囲は小さくなるかも知れませんが、その代わりピンポイントで訪問されれば成約率は高くなります。
タイトル+メタ説明
タイトルとメタデータの説明にキーワードと場所を適切な量だけ入れ込んで下さい(入れすぎはダメです)。
これは通常SEOの分野となりますが、ローカルSEOは基礎となるSEOの土台があってはじめて機能します。
12.高品質のインバウンドリンク
当然のことながら、Googleが信頼するサイトからのリンクは非常に有効です。
実際に近隣に存在するGoogleからの評価が高いWEBサイトからリンクをもらう事ができれば、その評価は大きく違ってきます。
同様に関連性があり、信頼性が高く、有機的に取得された一連のインバウンドリンクの獲得が必要です。
特に地元のニュースサイトやコミュニティブログ等からのリンクがあれば、あなたのサイトが信頼されている事を証明するのです。
13.ドメイン権限
ドメイン権限とはドメインオーソリティとも呼び、簡単に言うとドメインの価値を指します。
ローカル検索ランキング要素の調査によると、ドメインオーソリティは50位中6位にランクされています。
ドメイン権限を増やすにはまずは運営歴を増やす事とされていますが、こればかりは年月が経たないとどうしようもありません。
地道なものであり簡単なプロセスではありませんが、長く続けて入ればそれだけ有利になります。
結論
ローカルSEOをおこなうにあたり、まずはGoogleマイビジネスを登録する事がスタートです。
そしてローカルSEOの当面のゴールは、「Googleローカル検索欄に表示される事」になります。
Googleローカル検索欄に表示されるための道
・マイビジネスをきちんと設定する事
・口コミやコメントをもらってそれに対し返答する事
・SNSを運営してできるアクションを起こす事
・地域への活動をPRする事
・地元の堅実なWEBサイトからのリンクをもらう事
地域名とキーワードを使った有用なコンテンツを作成し、各種タグが最適化されている事は言うまでもありません。
確かにローカルSEOは競合他社が多く難易度が高いとされていますが、まだ改善できる余地はあると思います。
地道な行動の積み重ねがGoogleからのローカル評価を上げ、結果Googleローカル検索欄に表示される可能性につながります。