
Theme Forest アカウント作成方法・テンプレート購入手順
Theme Forest WEBサイトのユーザーアカウント作成の手順およびWordpressテーマやHTMLテンプレートの購入手順を紹介しています。
海外サイトのテンプレート購入で不安があるかもしれませんが、Theme Forestでのテンプレート購入・利用には何の問題もありません。
ユーザー登録も簡単ですので、安心して購入・利用して頂きたいと思います。
Theme Forest アカウント作成方法・テンプレート購入手順
本記事ではサイトテンプレート購入海外サイト「Theme Forest」を円滑に利用するための手引きとして
・アカウント登録の方法
・テンプレート(Wordpressテーマ)の購入手順
をご紹介します。
いずれもパソコン操作による説明となりますのどうぞご了承下さい。
アカウント作成手順
Theme Forest WEBサイトを開きます。Theme Forestはこちらから。
ログインページを開く
まずTheme ForestTOPページの右上にある「Sign in」をクリックします。
すると下の画像のように「envato」と見出しの入ったログインページが出てきます。ログイン時はここでUsernameとPasswordを入力します。
今回はまだアカウントを持っていないため、何もせず下にある「Create an Envato account」をクリックしましょう。
一番下のCreate an Envato accountをクリック
新規のアカウント作成画面が表示されます。
アカウント情報入力
「Create a new Envato account」のページが表示されるので、右欄の必要項目を入力します。
この時設定したUsername・メールアドレス・Passwordはメモしておきましょう。
2回目からはサイト表示時に自動ログインされますが、ログインされてなく情報入力が必要になる場合もあります。
認証メールの送信
上の画像にもある様に、情報を入力したら下の「Privacy polocy」に同意のチェックマークをつけ、「I'm not a robot」のマークにもチェックを付けます。
そして一番下の「Create account」をクリックします。
承認メールを届けたという英文が表示されますので、登録したメールアドレスのメールを受信しましょう。
承認メール送付の案内文
メールから承認
下図のようなメールが届きますので、文面下にある「Confirm Now」をクリックして承認しましょう。
最終チェックページ
開いたページであなたの住んでいる国を選択します(日本なら日本を選択)。
Newsletterを受け取る必要はありませんのでチェックはつけなくてもいいです。その下にある「Terms and Conditions」には必ずチェックをしましょう。
緑の「All good, let's go!」ボタンをクリックすればアカウント開設が完了します。
アカウント作成完了
これでアカウント作成は完了ですのであらためてTOPページを表示してみましょう。
右上に最初「Sign in」と表示してあったところにあなたのアカウント名が表示されていたら既にログイン済みです。
Sign inのままであればそこをクリックして、UsernameとPasswordを入力してログインしましょう。
アカウント名が表示されたらこれで終了です。これでTheme Forestの機能が使えるようになりました。
ユーザーが使える機能
作成したユーザーアカウントでログインをしていればいろいろな機能が使えるようになります。
アカウント名にマウスを当てた時にポップアップするメニューが表示されますので確認してみましょう。
マウスを合わせると表示されるポップアップメニュー
よく使う機能
表示メニューの中でよく使うのは以下の項目です。
・Downloads
・Favorites
・Collections
以上の項目はメインでよく使いますね。
※上記以外にProfileではご自身の住所や連絡先情報を登録する事ができます。
Downloadsについて
Downloadsページには今までにあなたが購入したテーマやテンプレートが一覧表示されています。
購入したそれぞれのテーマがバージョンアップした時にメールをもらえる設定があったり、「support」のリンクをクリックすると購入ライセンス番号が確認できます。
各データはこのページから再ダウンロードもできるようになっています。
Downloadリストでの表示例
Favoritesについて
Favoritesはいわゆる「お気に入り」の機能ですね。
Favoritesへの登録方法
各テンプレートの機能詳細ページにある上部のプレビューボタンの下に、「Add to Favorites」のリンクがついています。
これを押す事でFavoritesのページリストの中に登録される訳です。
これだけのテンプレート量ですから、気になったものはFavoritesに入れておかないと探せなくなります。私も何度もそうなった事があります。
Collectionsについて
CollectionsはFavoritesよりも高度な管理ができる機能です。
ジャンル分けや項目分けをしてテンプレートの収集が可能になるものです。
Collectionsへの登録方法
先ほどの機能詳細ページの「Add to Favorites」リンクの隣にある「Add to Collections」のリンクを押す事で収集します。
各種ジャンルのフォルダを作る事ができるのでご自身でカテゴリを作って管理をしていく事ができます。
気に入ったテンプレートをわかりやすく管理する用途
Favoritesもずっと登録をしていくと数がどんどん増えていきますので、後から見た時に「これは何のためにお気に入りに入れたのか?」を忘れる事がよくあります。
その都度チェックを入れたテンプレートを管理できる様、Collectionsもうまく利用していきましょう。
テンプレートの購入手順
それではここからは実際にテンプレートを購入してみましょう。
基本的にHTMLテンプレートもWordpressテーマも購入方法に違いはありませんので大丈夫です。
購入時は必ずログインをしている必要があります。
テーマをカートへ入れる
購入するテンプレートの詳細ページ右欄にドル表示の金額が出ています。その下にある「Add to Cart」をクリックしましょう。
カートに入れた画面が表示されます。右下にある「Go to checkout」のボタンをクリックしましょう。
次で支払い方法を選択する画面が表示されます。
金額確認および支払方法の選択
「Select Payment Method」の欄で支払い方法を選びます。
ここではPayPalを選択しますが、VISA・Masterカードを持っていれば直接支払う事もできます。
VISA・Master場合はクレジットカード情報を直接入力する事になり、ここで登録した情報はアカウントに紐づけされます。
私はVISA・Masterカードを持っていないので登録をせずにPayPalを選んでいます。
金額について
画面上では$17に対し「Handing fee」という名目で$2追加計上されています。これがTheme Forest側の手数料ですね。
合計で$19になるという訳です。
下の「Check out with PayPal」をクリックして先に進みましょう。
PayPalのサイトへジャンプ
PayPalのWEBサイトのログインページへ飛びます。ここでPayPalのログイン情報を入力します。
※PayPalへまだアカウント登録が済んでいない場合は利用できないので、先にPayPalへユーザー登録を済ませておきましょう。
入力したら「ログイン」をクリックします。
日本円への換算と最終確認
画像の様に支払い方法と金額の確認ページへ飛びます。
ここで$19が円換算されて¥2,181になっているのがわかります。これが最終的な支払金額になるのですね。
問題がなければ「同意して支払う」ボタンをクリックしましょう。
これで購入が正式に完了しました。
テンプレートのダウンロード
購入完了後にダウンロードできます。
購入が済むと画像の様に「Payment Complete」の画面が表示されます。
購入したテンプレートがダウンロードできる様に緑で「Download」のボタンが表示されています。
※アカウント機能のDownloadsページからもダウンロード可能です。
圧縮ファイルになっているので、パソコン上に名前を付けて保存した後に展開しましょう。これで手元にテンプレートファイルが届きます。
これで購入まで完了しました。
まとめ:Theme Forestは安心・安全に利用できます。
以上、Theme Forestのアカウント作成とテーマ・テンプレートの購入の仕方を紹介しました。
海外サイトであるため、英語がわからない事もあり、それでもまだ大丈夫なのか不安に思う人もいるかも知れません。
実際に利用している私が保証しますが、きちんと安心して購入・利用ができますので是非一度お試ししてもらいたいと思います。